2018年03月02日

季節のブレンド『春の陽』、只今販売中です。

季節のブレンド『春の陽』、只今販売中です。エルサルバドルの酸の明るさとモカナチュラルの暖かさで、心待ちにしている春を表現してみました。ぜひお試しください。
posted by kakurenbou at 19:27| Comment(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月26日

グァテマラのパンドラ、今年も入荷しました。

グァテマラ、エル・インヘルト農園のパンドラ(パカマラ)今年も入荷しました。200g3500円(税別)のところ会員価格2800円(税別)で店頭にてご予約承っております。力強いフレーバーとアフターの持続力は今年も健在です。この機会に一度最高ランクのグァテマラの香味を味わってみませんか?
posted by kakurenbou at 19:50| Comment(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月14日

ホンジュラス、ラ・ファルダ農園入荷しました。

柔らかい香味の豆で、軽い酸味は流れ星のようにスッと消えていきます。後には甘さが残る、そんな印象の飲みやすい豆です。ぜひ一度お試しください。
posted by kakurenbou at 19:29| Comment(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月11日

ケニアのカラツ、入荷しました。

ケニアのカラツAA(大粒)と、AB(やや小粒)が入荷しました。カラツAAは高いだけあって素晴らしい香味です。いつも焙煎した後は、ハンドピック(不良、欠点豆を取り除く)を行いますが、このカラツAAのハンドピックした豆を試しに淹れてみましたが、これがあまりによくてびっくりしました。さすが、流石です。
posted by kakurenbou at 19:25| Comment(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月08日

エルサルバドル、シベリア農園のパカマラ入荷しました。

今年もエルサルバドル、シベリア農園のパカマラ入荷しました。明るい酸と滑らかさが特徴の豆です。またウッディな香りも華やかです。ぜひお試しください。
posted by kakurenbou at 19:49| Comment(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

ブラジル、コヘーゴセコ入荷しました。

ブラジル、コヘーゴセコはバイーア州のカトゥアイ(種)のナチュラル精製の豆です。ナチュラルらしい温かみのある柔らかさとボディもしっかりして雑味の少ない、ブラジルとしてはなかなかの良質な豆です。またバランスも良くコーヒーらしさにあふれた香味だと思います。ぜひお試しを。
posted by kakurenbou at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

マンデリンのフルシティロースト。

今までマンデリンは殆どフレンチまで焙煎していましたが、今回はフルシティで止めてみました。なんとこれがマンデリンの新しい顔が見えるのです。マンデリンフレーバーはやや控えめになりますが、トロピカルなフルーツの香味がハーブっぽい香りと相まって何とも言えないおいしさです。持ち前の滑らかさも強調されるみたいです。ぜひお試しを。
posted by kakurenbou at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

ただ今入荷中のパナマのダンカン。

パナマのコトワが所有する農園のひとつであるダンカンのウォシュト。カトゥーラ(種)として素晴らしいというのを超えて、スペシャルティコーヒーの中でも群を抜いています。クリーンさはもちろん、やわらかくしっかりとしたボディ感、酸味は濃縮された果実の風味をもち、もういうことがありません。とにかくお試しください。
posted by kakurenbou at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

とてつもないグァテマラが入荷しました。

グァテマラ、エル・インヘルト農園のパンドラ区画でとれた、パカマラ(パカスとマラゴジッペの交配種)です。エル・インヘルト農園は過去にグァテマラのCOE (カップ・オブ・エクセレンス)で何度も優勝実績を誇る優良農園です。パカマラでありながらパナマのゲイシャに匹敵するぐらいの価格です。で香味はというとグァテマラといっても、らしくなく(ウッディな香味とか)パカマラといっても、らしくなく(大粒の豆はやや大味なイメージ)ゲイシャのような派手なフレーバーでもなく、ひたすらクリーンかつベルベットのような厚みのある滑らかさ、そして地味ながらも1級品だけが持つフレーバーに奥深い酸味と苦みのバランスは完ぺきといってもよいくらいです。ストレートというより至高のブレンドといった感覚です。
当店ではこの豆を100グラム2000円(税別)で送料無料(メール速達便)でお送りします(予約受付中)。ゲイシャもそうですが、全然異なるこの豆の素晴らしさを一度は体験されることをお薦めします。
posted by kakurenbou at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

イエメンのモカ、イスマイリー。

モカと言えばイエメンが本場で、エチオピアでとれる豆の味がモカに似ているということでエチオピアモカが世界で流通しています。昔からイエメンのモカは生産量も少なく、かつ人気がありとても高価です。今回入荷したのはイスマイル産のイスマイリーです。とても個性の強い風味の豆です。いろいろなローストをしてみましたが、イタリアンロースト近くが最も風味が生きるあたりかなと思います。生豆の入荷量が少なく、頒布会のメインでは足りず、サブのほうでお送りするようにします。
posted by kakurenbou at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

クリスマスブレンド販売中。

毎年ご好評のクリスマスブレンド。7種の豆をブレンドしたこの時期限定のケーキにも相性の良い気持ち深めのブレンドです。1袋200グラム入りで1200円で販売中です。
posted by kakurenbou at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

コロンビア、タママウンテン(トレード)のフレンチロースト。

コロンビア、タママウンテン(トレード)をフレンチローストしてみました。ボディがしっかりとしていますので、滑らかさが十分あり、酸味はなく、甘みが感じられます。また深煎りでも煙の臭いがなくコロンビアの風味が楽しめます。
posted by kakurenbou at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月27日

パナマ、DoNK(ドンカ)のシティロースト。

パナマ、DoNK(ドンカ)のシティローストを焼きました。精製はウォッシュトですのでとてもきれいな香味です。まさに洗練されたコーヒーの香味と言えると思います。ただただ感服。
posted by kakurenbou at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

ケニア、カルマンディのシティロースト。

ケニア、カルマンディのシティローストを焼きました。ケニアの中のキリニャガ地区の豆です。いわゆるケニアフレーバーはさほど強烈ではありませんが、重厚な酸味ではなくやや明るい酸味がとてもきれいです。果実感も十分ありボディもしっかりしていますので、もう少し深煎りでもいけると思います。
posted by kakurenbou at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

ブレンド『2008』を作りました。

当店のブレンドは、定番の『隠房ブレンド』『味わいブレンド』『季節のブレンド』『F.ハニー』のほか『モカフルーティ』『味深』『フレンチ』『イタリアン』も販売しています。またブレンドの頒布会のお客様用に月に1度は新作のブレンドを創っています。ブレンド『2008』はそんな中でも好評を得たブレンドですが、つきに1度ぐらいしか作りません。使用する豆はマンデリンとケニアのフレンチローストにコスタリカのシティローストです。その時の各豆の産地の違いにより香味のニュアンスは変わりますが、このブレンドの特徴でもある3種で生まれる新しい香味は健在です。機会があったら是非お試しください。
posted by kakurenbou at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

グァテマラ、サンタカタリーナ農園の豆入荷しました。

グァテマラ、サンタカタリーナ農園の豆入荷しました。いろいろなローストに適応できるハイレベルな豆ですが、とりあえずシティローストで試しました。圧倒的なクリーンさと香味の力強さに驚かされます。実にフルーティな酸味、そして甘みも感じられアフターの持続も楽しめるまさにハイランクのスペシャルティコーヒーです。
posted by kakurenbou at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月31日

タンザニア、ブラックバーン農園入荷しました。

今年もタンザニア、ブラックバーン農園入荷しました。昨年は<らしさ>があまり感じられなかったのですが、今年は完全復活です。キリッとした酸味に芳醇な香り、またそのバランスの良いマイルドな飲み心地も最高です。
posted by kakurenbou at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

エチオピアモカ、ナチュラル新入荷。

従来のナチュラルの精製は、使用される豆の品質も低く丁寧に作られていないため不良・欠点豆の混入が多く、発酵した香味が大半を占めていました。今回入荷したコンガステーションは品質も高く丁寧に精製されていますので、豆本来の風味が楽しめます。赤ワインのような風味、とくにブルーベリーやプルーンのようなフルーティさ、またナチュラルらしい柔らかい酸味はとてもすばらしいと思います。
posted by kakurenbou at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月21日

エチオピアモカ、デボステーション入荷しました。

エチオピアモカ、デボステーションの新豆入荷しました。クリーンで柔らかな酸味はボディもしっかりとし、何よりも様々な果実感とちょっぴりミント感のあるスパイシーさがたまりません。是非お試しを。
posted by kakurenbou at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月16日

ブラジル カショエイラ農園の豆。

ブラジル、カショエイラ農園の豆はブラジルらしさを充分に備えた素晴らしい豆です。穏やかな酸味、滑らかなしっかりとしたボディ、香りも上品な落ち着きがあり誰にでも飲みやすいコーヒーです。
posted by kakurenbou at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 珈琲豆の情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする